サバイバルゲームは装備をつけて、エアソフトガンとBB弾を使用して遊ぶ、日本発祥のゲームです。
基本的なルールはフィールドと呼ばれる戦闘エリア内で、敵味方に分かれ、弾を撃ち合いながら、相手陣地にある旗を取りにいきます。弾に当たった場合は「ヒット」と自己申告をしてフィールドの外に移動します。
サバイバルゲームというとマニアの方向けのイメージを持っている方もいるかもしれませんが、幅広い年齢の方に楽しまれており、道具や装備のレンタルが可能なスポットもあるので、初心者でも楽しめます。子供の頃にした遊びにも似ていて、気づいたら夢中になっている、そんなゲームです。
そこで、今回は山口県にある、サバイバルゲームフィールドをご紹介します。
お茶の段々畑を利用して造られたフィールド。
「&Green」は、元々はお茶の段々畑だった場所を利用して造られた山口県内最大級のサバイバルゲーム専用フィールドです。四階層の高低差のあるフィールドと茶畑を利用した迷路のようなフィールドがあり、様々な戦い方が楽しめます。
初心者の為の無料講習や、銃や装備のレンタルもあるので、初心者の方でも気軽に楽しめます。また、バーベキューの設備(要予約)も完備してあるので、ご家族や仲間内で楽しむこともできます。
山岳にあるフィールド。
「おったまげわいわいサバゲーフィールド」は防府市の山岳にあるサバイバルゲームフィールドです。迷路状のフィールドであるCQBフィールドで、バリケードが密集しており、接近戦が楽しめます。
店舗を改装した室内フィールド。
出典:ameblo.jp
「サバゲーパークカナタ」は、山陽小野田市の国道190号線付近にある、室内サバイバルゲームフィールドです。平日は貸切のみの開催となっています。
「MIYAスポーツTHEサバゲ」は、岩国市周東町にあるサーキット場を利用した、初心者の方でも楽しく遊べるフィールドです。昼や夜開催など様々なプランが用意されています。
いかがでしたか?初心者の方でも、初めのうちは緊張するかもしれませんが、実際に遊んでみると、スリルが味わえて、思いっきり楽しむことができます。まずはレンタルから始めて、みんなで楽しくプレイしてみませんか?
参加の際には、フィールドによって予約制であったり、週末のみの営業、人数が揃えば開催など条件が異なりますので、あらかじめご確認ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ず事前にご確認の上ご利用ください。